数千キロの旅を終え、本日北半球から到着!世界最速のハリオアマツバメ 2010年12月23日
数千キロの旅を終え、本日北半球から到着!世界最速のハリオアマツバメ 2010年12月23日
現地名:ホワイト・スロウテッド・ニードルテイル White-throated needletail
和名:ハリオアマツバメ
※今朝、上空を高速で滑空する鳥の一群が現れました!数十羽の鳥の大群が一斉に飛びまわっています。でも、、とにかく速すぎて、何だか見えない。。カメラのピントを合わせるのに非常に苦労したのですが、数枚だけ撮れていた写真を確認したところ、どうやらホワイト・スロウテッド・ニードルテイルのよう。日本でもハリオアマツバメとして知られている渡り鳥です。
北半球の夏場にユーラシア大陸東部や日本で繁殖し、北半球が冬になると南半球のオーストラリアやニューギニアまで、数千キロを移動してくるのだそうです。とにかく飛ぶのが速いのですが、なんと、飛行速度は全鳥類 の中で最速!水平飛行速度は軽く100km/hを超え、平均170 km/h。一説では最速250km/hとも言われているそうです。どうりで文字通り、目にもとまらぬ速さだったわけだ…。
★今日の1枚フォトギャラリー ←これまでの「今日の1枚」がアルバムになっています。どうぞご覧ください!
この記事を書いた人
平野 美紀 人工物よりも自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報を発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。
★執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。こちらまでお気軽にお問い合わせください。