オーストラリアの動物たち、ママのお腹に顔を突っ込んでのおっぱいを飲むキノボリカンガルー
現地名:ツリー・カンガルー Tree-kangaroos
和名:キノボリカンガルー
※見るだけでなんだか「ホンワカ」した気持ちになれるオーストラリアの動物たち特集。基本的に野生の動物たちを撮影したものです。被災者の方々や今回の災害で気落ちしている方にとって、一瞬でも安らぐ時間が訪れますように!
第6回は、カンガルーの一種、キノボリカンガルーです!これは、ケアンズの後方(西方)に位置するアサートン高原で見つけたキノボリカンガルーの親子。お母さんがじっと動かないようにして、ミルクをあげていました。生息域がとても狭く、この辺りでしか見ることはできません。世界でたった10種、クイーンズランド北部の一部とニューギニア島のみに生息し、絶滅が危惧されている希少動物でもあります。
名前の通り(キノボリ=木登り)、一生のほとんどを木の上で暮らし、カンガルーといえどもぴょんぴょんと飛び跳ねたりしません。ですから手先も器用。ちょうどポッサムとカンガルーの中間のような感じです。ですがポッサムよりは一回り大きく、体長は約70~80cm程。体よりも長い尾を持っています。
★今日の1枚フォトギャラリー ←これまでの「今日の1枚」がアルバムになっています。どうぞご覧ください!(注意:画像がたくさん入っていますので読み込みに時間がかかることがあります)
★★宿泊予約サイトで使える2000円割引クーポン配布中!海外ホテル、日本国内ホテル・旅館にも使えます。★★
人工物よりも自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報を発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。
★執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。こちらまでお気軽にお問い合わせください。