ゴールドコーストの交通
2016年7月更新:料金など最新情報に修正
ゴールドコースト空港からサーファーズパラダイスなどの中心部へのアクセス、中心部周辺の移動手段となるトラム、バスなど、公共交通機関についてまとめました!路線図や乗り方等、すぐに役立つ情報ばかりです。
ゴールドコースト空港から市内へのアクセス
ゴールドコースト空港から中心となるサーファーズパラダイスへは車で約20~30分。空港から滞在先のホテルまで送迎してくれるシャトルバスが便利です。人数が多いのなら、タクシーでもさほど遠くありません。
タクシーの場合、空港からサーファーズパラダイス周辺ホテルまで65豪ドル(普通車均一料金)。サーファーズパラダイス周辺ホテルまでのシャトルバス料金は、2016年7月現在、大人20豪ドル程度~、子供13豪ドル程度~。大人3人以上ならタクシーが便利かも?
▼Gold Coast Airport Arrival Transfer(空港からホテル)(英語)※予めサイトから要予約。大人2名+子供の場合、子供料金が約半額になります。
▼Gold Coast Airport Arrival Transfer(ホテルから空港)(英語)※予めサイトから要予約。大人2名+子供の場合、子供料金が約半額になります。
▼Gold Coast Airport Transfers(英語)
ブリスベン空港からゴールドコーストへは車で約1時間半程度。ゴールドコースト同様のシャトルバスもありますが、エアトレイン(空港線)と呼ばれる鉄道も利用できます。エアトレインの場合、サーファーズパラダイスをはじめとするビーチエリアへは、ロビーナ/Robinaという海岸から離れた町で下車し、そこからタクシーを利用のこと。
▼エアトレイン(英語)
▼ゴールドコースト空港(日本語)
▼ブリスベン空港(英語)
ゴールドコースト中心部の交通
ゴールドコースト周辺の公共交通機関には、バスとライトレール(トラム)があり、「ゴーカード Go Card」という共通のチケットで利用できます。
ライトレール(トラム)は、G:link と呼ばれ、北部のサウスポートにあるゴールドコースト大学病院から、サーファーズパラダイスを経由して、南部のブロードビーチまでの一路線。中心部はサーファーズパラダイス・ブールバードを通っているので、ショッピング・スポットやビーチを移動するのも楽チン!
バスは、サーフサイド・バスが運行。ブロードビーチを基点に路線が張り巡らされています。ただし、日本ほど本数は多くありません。
サーファーズパラダイスから郊外のテーマパークやビーチへの移動に便利なのが、「ゴールドコースト・ツーリスト・シャトル」。ゴールドコースト中心部周辺を無制限に乗り降りできるパスやテーマパークへの往復パスなど数種類があります。
また、運河沿いや沖合いの島々へ移動する場合は、水上タクシーが利用できます。
▼Gold Coast Tourist Shuttle(英語)
▼ゴールドコースト・水上タクシー Zanes water taxis、Broadwater Taxi(英語)
ゴールドコーストでライトレール(トラム)G:link に乗る!
ゴールドコーストのメイン通りを南北に結ぶトラムができて、とても便利になりました!時間帯によって7~15分置きに運行されており、停留所は目立つのですぐにわかるはずです。路線図は上の画像クリックでPDFファイルが開きます。
チケットとなる「ゴーカード」は停留所の券売機、セブンイレブン等で購入可能。他の都市同様、プラスチック製のカードになっていて、乗車時と降車時に専用読み取り機にかざして読み取ります。
ただ、ゴールドコーストのトラムは専用読み取り機の場所がわかりにくい!車両内(乗ってから)ではなく、停留所にこっそりあるので要注意です。乗る前と降りた時に専用読み取り機を見つけて、必ず読み取らせてください。
※違反が見つかった場合は結構高額な罰金ですのでご注意を。
▼G:link(英語)
ゴールドコーストでバスに乗る!
ゴールドコーストの公共バスは、上記のサーフサイド・バス1社のみ。ほとんどの路線はブロードビーチが中心となっています。乗り方は、前乗り・後降りで、乗車時にドライバーに行き先を告げ、料金を支払えばOK。「ゴーカード」も使え、割安な料金になっています。「ゴーカード」の場合はトラム同様、乗車時と降車時に専用読み取り機にかざして読み取ります。
バス停では、乗りたいバスが来たらドライバーに見えるように手を前に上げて合図し、乗りたい意志を伝えること。立っているだけだと、通り越してしまうことも…。
バスの路線は、主にビーチに沿って南北に延びており、西はブリスベン方面へ向かう鉄道駅くらいまで。さほど路線数は多くありませんが、トラムが走っていない東西の移動などに便利です。乗車前に路線図をよく見ておくのがおすすめ。路線図は上の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
▼Surfside Bus(英語)
注意)記載の情報/データは2016年7月時点のものです。
人工物よりも自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報を発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。
★執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。こちらまでお気軽にお問い合わせください。